人気キーワード

急速充電はiPhone充電ケーブルで速度に違いがある!見分け方や対応ケーブルの紹介

この記事では急速充電とiPhone充電ケーブルとの違いについて解説します。

実は、急速充電用のアダプタを使っていても、iPhone充電ケーブルが対応してなければ、急速充電にはなりません。

記事内で、さらに詳しく急速充電用のアダプタと急速充電対応のiPhone充電ケーブルを紹介していきます。

≫ Amazonで『急速充電アダプタ/ケーブル』を見てみる

この記事を読むとわかること:

  • iPhone充電ケーブルの違いが、充電速度に関係がある
  • 手っ取り早く充電したいなら、急速充電対応ACアダプタを使うべし
  • 急速充電対応のiPhone充電ケーブルですばやく充電

急速充電はiPhone充電ケーブルで違いがあるって知ってた?

急速充電とは、

充電中のスマホが受け入れられる上限まで、フルスピードで充電が可能な状態を『急速充電』のこと

 

急速充電は充電ケーブルで違いがあるって知ってた?
ハッサン
難しすぎてちょっと意味わかんない・・・
急速充電は充電ケーブルで違いがあるって知ってた?
シャロ
こんな感じかな⇩
急速充電は充電ケーブルで違いがあるって知ってた?
急速充電は充電ケーブルで違いがあるって知ってた?

スマホが最大5W充電できるとして、充電器が最大18W充電できても、

受け入れる側のスマホが5Wだったら、結局は最大5Wにしかならない、ということなんです。

 

急速充電は充電ケーブルで違いがあるって知ってた?
シャロ
つまり、スマホと充電器の関係なんだよね

 

急速充電は充電ケーブルで違いがあるって知ってた?
ハッサン

なるほどね

じゃあ、両方の最大充電速度がわかってないと意味無いわけだ

iPhone USB充電ケーブルの見分け方

急速充電は充電ケーブルで違いがあるって知ってた?
充電ケーブルの見分け方

通常iPhone充電ケーブルとして使われているのは、ライトニングケーブルですが、他にもいろんな種類があります。

先端を見て見分けることができるので、覚えておくと便利ですよ。

iPhoneはUSB PDで急速充電が可能

iPhoneはUSB PD(USB Power Delivery)対応のアダプターiPhone充電ケーブルで、急速充電ができます。

  1. USB PD(USB Power Delivery)対応のアダプター
  2. iPhone充電ケーブル

急速充電ができるUSB PD対応ACアダプタを3品紹介!

iPhoneを手っ取り早く充電するなら、充電速度が速いACアダプタを使いましょう。

急速充電用アダプタ①:Anker PowerPort Atom PD 2(PD対応 60W 2ポート USB-C急速充電器)

スマホ周辺機器で有名なアンカーのACアダプタです。

Amazonで購入すると最大24ヶ月保証になるので安心です(公式サイトでは18ヶ月保証)。

2ポートなので、スマホやタブレットを2つ同時に充電する時に便利です。

急速充電用アダプタ②:RAVPower モバイルバッテリー 10000mAh 小型 軽量 大容量 急速充電 iSmart2.0機能(2.4A入力、 2ポート 、2.4A出力) 2ポート iPhone Android 対応 mb】

iPhone XS Maxを約2時間でフル急速充電可能なACアダプタ。

購入してから18ヶ月+12ヶ月(製品登録)の保証期間がつくので安心です。

 

急速充電用アダプタ③:AUKEY 20W USB-C 折り畳み式プラグ 急速充電器 USB-C to lightingケーブル(約2m)付き コンパクト&軽量 PD3.0 Type C 充電器

スマホ周辺機器で有名なAUKEYのACアダプタ。

2ポートでスマホやタブレットなどを2つ同時に充電する時に便利。

おすすめの急速充電対応のiPhone充電ケーブルを2品紹介!

ここでおすすめするのは『Apple純正充電 ケーブル』と『オウルテック・2年保証超タフ充電ケーブル』です。

特にわたしが実際に使っていてすごく気に入っているアイテムです。

  1. Apple純正充電 ケーブル ー PCとiPhoneを接続してデータ保存するときの相性が抜群
  2. オウルテック・2年保証超タフ充電ケーブル ー iPhone充電時に使うための充電ケーブル。寿命がめちゃ長い!

おすすめのiPhone充電ケーブル①:Apple純正充電ケーブル

Apple(アップル)
¥2,668 (2023/03/21 14:00:52時点 Amazon調べ-詳細)
Apple(アップル)
¥2,668 (2023/03/21 22:19:52時点 Amazon調べ-詳細)

Apple純正充電ケーブルはもちろんiPhoneとの相性は最高で、充電とPC接続に使えます。

ただし半年も使っているとピロン、ピロンと接続が切れる不快な音が...(汗

すぐに接続が切れるようになると残念ながら買い替え時期です。。。

 

他のブランドの充電ケーブルではPC接続に使えなかったりするので、やっぱりApple純正充電ケーブルは必須アイテムです。

ただし1本1,800円するので、使用頻度を少なくするためにPC接続時だけ使っています。

使用頻度を少なくすればするほど長持ちするので。

充電だけなら他のブランドの充電ケーブルでもOK!おすすめはオウルテックです。

おすすめのiPhone充電ケーブル②:オウルテック・2年保証超タフ充電ケーブル

もうかれこれ1年以上使っている本当に超タフな充電ケーブルです。

残念なことにiPhoneとPC接続との相性はよくなかったので、わたしは充電専用ケーブルとして使っています。

本当にタフな充電ケーブルなのでiPhoneを充電するときに使うのはこの充電ケーブルだけ。

1本1,000円ほどで1年以上使い続けられているので満足です。

 

≫ 『オウルテック・2年保証超タフ充電ケーブル』を一年以上使ったのでガチレビューしてみた

iPadなどにはApple USB-C充電ケーブルで急速充電

性能がよくない充電ケーブルを使うと、通常速度で充電ができますが、急速充電はできません。

急速充電をしたいなら、急速充電に対応した充電ケーブルを使いましょう。

充電速度がまったく違います。

Apple純正USB-C 充電 ケーブル (2m)

互換性がよいApple純正がおすすめです。

充電ソケットから離れているところにおすすめの2mの長さの充電ケーブル。

Apple純正USB-C 充電 ケーブル (1m)

こちらは互換性がよいApple純正の充電ケーブル1m。

不必要に長すぎるケーブルだと邪魔になるので、短めのケーブルも便利です。

急速充電は充電ケーブルで違いのまとめ

急速充電がしたくても、急速充電に対応したACアダプタ・充電ケーブルでなければ、急速充電にはなりません。

対応してない充電ケーブルを使うと、通常の速度でしか充電できないので、

たとえ、急速充電のACアダプタを使っていても、意味はないんですよね。

とはいえ、早く充電したいですよね。

そういったときは、ACアダプタと充電ケーブルを急速充電のものにそろえましょう。

 

急速充電対応のACアダプタと充電ケーブルで、充電がおそい!というイライラから解放されましょう。

 

では、すてきなスマホライフをお過ごしください。

iPhone対応・急速充電用ACアダプタ

Apple USB-C充電ケーブル(1m)

Apple USB-C 充電 ケーブル (2m)

 

 

人気のiPhone充電ケーブルを詳しく紹介しています。

人気の高いiPhone充電ケーブルは、Amazonの評価をじっくり読めるので失敗が少ないです。

【関連記事】≫ おすすめiPhone充電ケーブル・ランキングベスト!

iPhone充電ケーブルのトラブル対処法

iPhone充電ケーブルおすすめランキング

クリックでブログ内解説に飛びます⇩ 画像(クリックでAmazonに飛びます⇩) 価格
※調査時より価格変動があります
耐久性 充電速度
1位:Apple純正iPhone充電ケーブル 1.0m – 2,668円税込

0.5m – 2,668円税込

2位:Anker iPhone 充電ケーブル PowerLine II ライトニングケーブル 940円
3位:Anker PowerLine II ライトニングUSBケーブル 1,390円
4位:オウルテック・2年保証超タフ充電ケーブル 1,480円
5位:オウルテック巻き取り式iPhone充電ライトニングケーブル 1,780円
6位・ActionPie iPhone 充電ケーブル 【5本セット 1/1/2/2/3M】 1,199円
7位・Amazonベーシック ライトニングケーブル ダブルナイロン編組 USB MFi認証済 iPhone充電ケーブル 974円
急速充電は充電ケーブルで違いがあるって知ってた?
最新情報をチェックしよう!
Amazonで人気アイテムを探す
Amazonで人気アイテムを探す