スマホの充電器を使っていて、急に充電器が使えなくなってしまうって、たまにあります。
ただ、現代でスマホは生活する上で必需品のため、スマホの充電器が壊れるとかなり困ってしまうことになります。
急なスマホの充電器のトラブルに対応するために、スマホの充電器がすぐ壊れる原因を知る必要がありますし、スマホが充電できない時にはどうすべきかを知っておくべきです。
そこで今回は、スマホの充電器がすぐに壊れてしまう原因、スマホが充電できない時の対処法についてご紹介します。
スマホが充電できない原因を4つご紹介
- 充電ケーブルの影響で接続不良
- スマホ充電器(ACアダプタ)の故障
- スマホ本体にトラブルが発生している恐れ
- スマホのバッテリーが寿命を迎えた
スマホの充電ができないケースは、主に4つあり、それぞれのケースと理由についてご紹介します。
① 充電ケーブルの影響で接続不良
よくあるケースにACアダプタとケーブルの接続部分、スマホとケーブルの接続部分がきちんと接続出来ていない可能性があります。
一見問題なさそうに見えても、ACアダプタとケーブルの接続が外れていることもよくあるため、もう一度丁寧に接続しなおしてみてください。
また、充電ケーブルの故障が原因の可能性もあります。
充電器の性質上、繋ぐと外すという行為を繰り返していくたびに、iPhone充電ケーブルは劣化していきます。
そのような消耗品のため、よくこれが原因でスマホの充電が出来なくなってしまうケースが多い。
そのような時の応急処置として、端子の根本を固定する方法があります。
これで充電出来れば、ケーブル不良であること間違いなし。
ただ、あくまで応急処置のため、速めに新品の充電ケーブルの購入をおすすめします。
充電ケーブルは、純製品のケーブルがおすすめです。
激安のiPhone充電ケーブルやtype-cケーブルなども販売されていますが、安価なケーブルには正規認証のMFIを通過していない商品も少なくありません。
このMFIを通過していない充電ケーブルは、結構壊れやすいです。
純正以外の充電ケーブルを使用している場合は、純正の充電ケーブルを使用してみましょう。
② ACアダプタの故障
ケーブルよりも可能性が低いですが、ACアダプタの故障で、充電できなくなることはよくあります。
充電ケーブルよりも長く持ちますが、消耗品のため、古くなったら新しいのにしましょう。
こちらも耐久性の良い純製品を使うのをおすすめします。
③ スマホ本体にトラブルが発生している恐れも
スマホが充電器で充電できなくなった場合、まず考えられるのが充電ケーブルとACアダプターの故障です。
ですが、スマホが充電できなくなった原因で、スマホにトラブルが発生していることもしていることも多く存在します。
何故なら、スマホ本体もダメージも蓄積しているからです。
①と②で対策した場合でも、スマホ本体が故障している、もしくはトラブルが発生していることを疑いましょう。
まず、対策としてスマホを再起動してみましょう。
スマホのソフトウェアにトラブルが起きて、充電機能がフリーズしている可能性があります。
電源を切った状態で、充電してみるのも効果的。
それと、接続箇所を掃除してみましょう。
iPhone充電ケーブルとの接続部分は複雑な形状をしているため、接点となる部分に金属が使われてます。
そのため、接続箇所にほこりが詰まっている場合は充電できなくなることも。
ブロワーでゴミを取ると良いです。
また、出火などの可能性もあるため、日常的に掃除することをおすすめします。
また、スマホが濡れている場合も充電できないケースがあるため、スマホが濡れないよう対策したり、濡れた場合はしっかりと吹いて充電しなおしてみてください。
これを試しても充電できない場合は、スマホ自体が壊れている場合もしくは、バッテリーが寿命を迎えてしまった恐れがあります。
④ バッテリーが寿命を迎えた
今まで紹介した原因以外に、バッテリーの寿命を迎えてしまったことが挙げられます。
バッテリーが原因の場合、いきなり充電が出来なくなってしまうのはあまりありません。
多くの場合は、ゆっくりと劣化していき、徐々にバッテリーの稼働時間が減少していきます。
ただ、バッテリーも精密機器の一部で消耗品のため、使用環境によってはスマホが充電できなくなってしまうことがあります。
しかし、最近販売されているスマホは、バッテリーの取り外しが出来ません。バッテリーが原因である場合は、修理する必要があります。
しかも、バッテリーが異常である場合は、素人から見ても原因を掴むのが非常に難しい。
いっそ、スマホやバッテリーが怪しい場合は、新しいスマホに買い替えた方が速い場合もあります。
スマホバッテリーの平均寿命
一般的にスマホのバッテリーの平均寿命は、3、4年ほどと言われています。
リチウムイオン電池充電の場合は、約300回から500回までが充電サイクルと言われています。
スマホの充電器おすすめ商品
スマホで充電が出来なくなる原因を知ることや、対策することも重要です。
ただ、それと同じぐらい、良いケーブルを使うのも重要。
それで、ここではスマホの充電器でおすすめの商品をご紹介します。
① オウルテック2年保証超タフライトニングケーブル Apple認証 iPhone/iPad/iPod 各種対応 1.0m ブラック


こちらのケーブルは、ナイロン製で絡みにくく、断線しにくい。
しかも高品質で作りこまれており、頑丈です。
② Anker PowerLine+ USB-C & USB-A 3.0 ケーブル (0.9m レッド) Galaxy S10 / S10+ / S9 / S9+、iPad Pro (2018, 11インチ) / iPad Air 5 / MacBook/MacBook Air (2018)
こちらのケーブルは、とにかく頑丈で耐久性なら、ピカイチ。
サポート保障もあるため、壊れにくさならNo1。
まとめ
スマホの充電器は、現在社会では必要品で、充電できなくなったら、とても不便です。
ぜひ、色々試してみて、快適なスマホライフを送りましょう。
コメントを書く