HEIF画像拡張機能のインストール方法を解説してます。
HEIF/HEICはJPGよりも容量が小さく、スマホの容量を気にしている人なら夢のようなフォーマットです。
反面、通常のWindowsパソコンでは見れないという難点がついてまわります。
Windowsであれば、マイクロソフトからWindowsの機能拡張をダウンロードするだけで、OK!
HEIF/HEIC形式の画像ファイルを表示・編集できます。
HEIF/HEICからJPGに変換したり、他のアプリやソフトウェアをインストールする必要もありません。
ここでは、Windows10で、HEIF/HEIC形式のファイルを開く方法を、紹介します。
WindowsでHEIF/HEIC画像は見れません!
Windowsパソコンでは、HEIF/HEIC形式の画像が表示されず、見れません。
2017年にiOS 11がリリースされ、2018年発売のiPhone Xから写真は、初期値でHEIF/HEIC形式で保存されるようになりました。
フォルダ内で、画像のサムネイルを表示したり、ダブルクリックで見たい場合は、マイクロソフト開発のWindows拡張機能、『HEIF画像拡張機能』をダウンロードし、インストールすることで、見れるようになります。
HEIC(HEIF)ファイルをPCで見れるようになる『HEIF画像拡張機能』もあります。
HEIF画像拡張機能をダウンロード
Microsoft Storeで、『HEIF画像拡張機能』をダウンロードします。
Microsoft StoreでHEIF画像拡張機能をダウンロード
入手をクリックすると、ダウンロードが開始されます。
HEVCビデオ拡張機能もある
HEVCビデオ拡張機能というのもあって、見てみると、お値段120円。
無料じゃないんだねぇ。
今のところ、HEIF/HEIC画像拡張機能をダウンロードしただけで、HEIF/HEIC画像は、普通にWindowsパソコンで見れるようになったので、不自由はしていない。
HEVCビデオファイルは、持ってないので、拡張機能ダウンロードしたり、変換したりする必要もないので、私には、今は必要ない拡張機能です。
HEVCビデオを持ってる方は、こちらが必要になるかもしれません。参考までに載せておきます。
HEVCビデオ拡張機能HEVCビデオ拡張機能もある HEVCビデオ拡張機能:概要
↓HEVCビデオ拡張機能のレビューですが、意外と評価が低かったので、気になりました。
HEVCビデオ拡張機能:レビュー
『HEIF画像拡張機能』のダウンロードだけでは、静止画を見ることが出来なかったので、有料拡張機能をダウンロードした結果、見れるようになったらしいのですが、動画用のHEVCビデオ拡張機能で、どうして静止画が見れるようになるんだ!というお怒りの声でした。
確かに、静止画を表示するのに、動画用の拡張機能が必要なのか、分かりませんね。
しかも、インストールすらできない方も居たりして、不具合の多い拡張機能になっているようです。
リリースはMicrosoftなので、安心してダウンロードできるのかな、と思ってましたが、そうでもないようですね。
『HEIF画像拡張機能』だけでは、画像も表示されない、という場合には必要になる拡張機能かもしれません。
表示されない場合は、試してみるとよいかも。
HEIF画像拡張機能で画像ソフトで見れるようになる
『HEIF画像拡張機能』ダウンロード後は、HEIF/HEIC形式も直接開くことができ、加工、編集も可能です。
エクセルやワードでも直接開くことができる
『HEIF画像拡張機能』をインストールしたあとなら、エクセルやワードの挿入から直接開くことができるようになります。
HEIF/HEICが使えないアプリ・サービスもある
ダウンロード後は、HEIF/HEIC形式のファイルであっても、フォルダ内の表示は、他のJPG、PNGなどの画像ファイルと同様に表示されているので、見ることが可能です。
ただし、ソフトウェアによっては互換性のない場合もあるので、注意が必要です。
LINE
LINEで送られてきた画像はJPGファイルになります(iPhone同士でも)。
LINEはオリジナルサイズの画像を送らないと画像が劣化してしまいます。
グーグルフォト
グーグルフォトでは、HEIF/HEICファイルのままアップロードされます。
グーグルフォトにアップロードした際、画像はHEIF/HEICファイルのままアップロードされます。
(元のサイズ、画像圧縮されたサイズを選ぶことが可能ですが、この場合、元のサイズを選んだ時)
画像を共有する場合、共有する人が画像をダウンロードする時は、HEIF/HEIC形式のままダウンロードすることになります。
コンピューター、iPhoneに詳しい人なら、大丈夫です。
でも、そうでない相手なら事前にJPG形式に変換しておいた方が良いかもしれません。
HEIF/HEIC形式からJPG形式に変換するにはApowersoftを使うといいです。
【関連】HEIC変換フリーソフトApowersoftの無料デスクトップ版:HEICからJPGに変換♪
【関連記事】 グーグルフォト全自動バックアップ!iPhoneの容量を心配しなくてOK
メディア変換がかんたんにできるソフト
Wondershare UniConverter 最新版スーパーメディア変換ソフト(Windows版) は動画や音楽を高速、高品質でかんたんに変換してくれるソフトです。
動画サイトからもワンクリックでダウンロードでき、MP3形式で保存できます。


HEIF/HEIC画像拡張機能をインストール!HEIF/HEICがWindowsPCで見れる:まとめ
フォルダ内やWindows搭載の画像ソフトでHEIF/HEICが見れない、編集できないのは困ってしまいます。
でも、『HEIF画像拡張機能』をインストールするだけで解決するなら、簡単です。
HEIF/HEICでお困りの方は、早めにインストールしておくと良いでしょう。
HEIF/HEIC形式の画像をJPG変換してくれるLINE、HEIF/HEIC形式のままアップロード、ダウンロードされるGoogleフォトなど、それぞれお使いのサービスの特徴を知っておかなければ、後で『なんで??』と困ってしまったことになってしまうかもしれません。
一応、覚えておいた方が良いです。
いちいち、覚えておくのは面倒なので、各サービス、HEIF/HEIC形式の対応を同一にしてくれると助かるんですが…。
APPLE社がHEIF/HEIC形式を導入したことによって、いろんなソフトウェア会社は、HEIF/HEIC形式を取り入れつつあります。
でもまだすべてのソフトウェアが対応しているわけでもないので、お使いのソフトウェアが対応していないと、HEIF/HEIC形式からJPG形式に変換しなければならなくなったりする場合もあると思います。