せっかくカメラを向けたのに容量がいっぱいで写真が撮れなくて悔しい思いしたことないですか?
Maktar Qubii Duoは、毎日iPhoneを使い終わった後の充電時に自動的に画像をバックアップしてくれる優れもの。
アラフォーママのわたしは日々せっせと子どもたちの今しか撮れないかわいい姿を写真に撮ってます。
今しかない瞬間を、iPhoneの容量制限のために見逃したくないですよね。
そこでこの記事ではQubiiの最新型Qubii Duoを実際に使ってみた口コミレビューを紹介します。
Qubiiは数年前にSNSで紹介されてから大人気になり、年々バージョンアップしてますが、今回は最新型Qubii Duoを使ってみました。


Qubii Duoを実際に使ってみた口コミレビュー

Qubiiはいくつか種類がありますが、今回はQubii Duoを選びました。
今まで少しずつバージョンアップしてきたQubii、それぞれ少しずつ機能がアップしてきてます。
- Qubii ー 一番安価で入手しやすい
- Qubii Pro ー Qubiiよりデータ転送が早いUSB3.1規格
- Qubii Duo ー iOS・Android両用、SDカードロック機能
データ転送時間やSDカードロック機能が気にならない方はQubiiでも十分使えるかと。
Qubii Duoを選んだ理由
わたしがQubii Duoを選んだ理由は以下のとおり⇩
- 手軽に使えそう
- コロンとしたフォルムがかわいい
- マイクロSDカードは紛失しそうなので、ロック機能があれば安心
特にSDカードロック機能は、画像流出とか怖いし。
子どもたちの日常を毎日パシャパシャ撮っていて、ヌード画像とか(オイ!)の変な画像保存してないですが・・・
やっぱり他人に画像を見られるのは嫌です。
例えばこんな感じの画像。
女の子(娘)なんで上半身見えちゃってたら(汗
こんなプライベート写真、他人に流出させたくないですよね。
SDカードってmicroSDカードが出回るようになってから、さらに小型になり紛失の可能性も高まりました。
実際どこに入れたかわからないSDカードの行方を何度探したことか。
自宅で紛失したならまだいいですが、一度は外出先で紛失したこともあります。
そういった時にSDカードロック機能は他人にはカードの中身を見られる心配がないので安心です。
Qubii・Qubii Pro・Qubii Duoの3種比較と違い
QubiiとQubii Proの違いとは?

- Qubii ー USB2.0規格、主流電流1A、
- Qubii Pro ー Qubiiよりデータ転送が早いUSB3.1規格、主流電流2.4A、ファイルApp対応・バックアップ30%高速化
最近のスマホのカメラって画質が格段によくなったんですが、その分データもかなり必要になってしまいます。
データが多ければ多いほどファイル転送に時間がかかってしまう…
ファイル転送の時間を時短できるQubii Proのデータ転送が早いUSB3.1規格はありがたいです。
【関連】Qubii Proの口コミ!iPhone画像を簡単に保存できる
Qubii DuoとQubii Proの違いとは?

- Qubii Pro ー Qubiiよりデータ転送が早いUSB3.1規格
- Qubii Duo ー iOS・Android両用、SDカードロック機能
Qubii ProとQubii Duoの違いは、Qubii DuoはiOS・Android両用、SDカードロック機能があるという点。
SDカードロック機能は、SDカード紛失時に役に立つありがたいプライバシー保護機能ともいえます。
他人に自分の撮った画像を悪用されたくないですから。
Duoの対応機種
ちなみに対応機種はQubii、Qubii Proでも同じです。
iPhone 12 Pro Max, iPhone 12 Pro, iPhone 12, iPhone SE2, iPhone 11 Pro Max, iPhone 11 Pro, iPhone 11, iPhone Xs, iPhone Xs Max, iPhone XR, iPhone X, iPhone 8, iPhone 8 Plus, iPhone 7, iPhone 7 Plus, iPhone SE, iPhone 6s, iPhone 6s Plus, iPhone 6, iPhone 6 Plus, iPhone 5s
※iPhone 11Pro, 11Pro Maxはtype-Cポートなので本製品とコネクタが合いません。type-A充電器があればお使いいただけます。
iPad (第6世代), iPad (第5世代) iPad Air (第3世代), iPad Air (第2世代), iPad Air , iPad mini (第5世代), iPad mini (第4世代) iPad Pro (12.9-inch 第3世代), iPad Pro (11-inch), iPad Pro (12.9-inch 第2世代), iPad Pro (10.5-inch), iPad Pro (12.9-inch), iPad Pro (9.7-inch)
Qubii Duoのサイズ感!外出先でもかさばらずカフェの充電スペースで使える
横3cm×高さ3.2cm×幅2.5cmなので、体感的にかなり小さい印象です。
外出時の使用で持ち運びする場合、手軽なサイズでカバンやバッグに入れていてもかさばらないです。
外出時、カフェなどでテーブルに充電スペースが確保されているなら、サッと取り出して使えます。
ちなみにマイクロSDカードを指した状態でも、全くかさばらないので、マイクロSDカードを指したままカバンに入れていてもOK。
Qubii DuoにマイクロSDカードを挿入する


SanDiskのマイクロSDカード256GBです。
アダプタとセットになっているSanDiskのマイクロSDカードにしました。
他のマイクロSDカードはアダプタとセットになってなくて、別で買うと面倒だなと。
あとわたしのiPhone 5は256GBなので、同じ容量のマイクロSDカードにしました。
まるっと全部バックアップできる方が便利なので。
あっちこっちにバックアップ用のマイクロSDカードを準備したくないし、紛失しちゃいそうだったのもあります。
これはすぐに紛失してしまいそうですよね。
Qubii DuoにマイクロSDカードを挿入。
取り出すときは、爪で押すと出てきます。
これでアプリ起動すれば、自動でバックアップが開始されます。
【関連】Qubiiで使うおすすめのSDカード5選!コスパのいいSDカードはどれ?
Qubii Duoでバックアップ!自動で開始される
非常にシンプルなアプリで一切余計なものがなく、体感的に扱えてストレスフリー。
難しい設定とかあると、本当ストレスなんでここまでシンプルなアプリは正直すごいなって思います。

画像バックアップが始まりました!
4年半ほど使っているiPhone 5(256GB)の貯まりたまった写真が…(汗
写真はすべて外付けハードドライブに保存しているんですが、やっぱり画像が消せないんですよね。
これで外付けハードドライブとこのマイクロSDカードの2カ所に保存できることになり、安心して削除できます(苦笑
Qubii Duoのバックアップでかかる時間は10分で1000枚(自分で実際にバックアップした体感)

10分で1,000枚画像バックアップできました。
どれくらいの時間がかかるのか知りたかったので、時間を見ながらバックアップしてました。
結局30,000枚以上の画像&動画があったので、約14時間かかりました(苦笑
ただし一度全部バックアップしておけば、次回は新しい画像だけバックアップしてくれるので、次回はそこまで時間がかかることはないです。
【関連】Qubiiバックアップできない時の対処法!実際にQubiiを使ってみて使いにくかったデメリット④つ
iPhone充電ケーブルでPC接続できないときにQubii Duoで代用してみる
iPhone充電ケーブルってすぐに壊れてPC接続ができなくなるんですが、Qubii Duoで代用が可能です。
まずiPhone内の画像をPCや外付けドライブに保存したいって場合は、通常であればiPhoneとPCをiPhone充電ケーブルで接続します。
でもiPhone充電ケーブルの不具合や故障で接続ができないって場合も。
Qubii DuoでマイクロSDカードに保存してから、PCにマイクロSDカードを接続してiPhone内の画像を取り込むこともできますよね。
不調になっているiPhone充電ケーブルでも充電はまだ十分できるってことも多いし、捨てるのはもったいない。
iPhone → PCで直接画像保存できないのが面倒ではありますが…
不調になっているiPhone充電ケーブルでPC接続できずにイライラするのを考えると格段にストレスが軽減!

iPhone → Qubii Duo(マイクロSDカード) → PCだとひと手間かかってますが、一度もエラーなく無事に取り込めたのでストレスレス。
そもそもQubii Duo(マイクロSDカード)でバックアップ取ってるっていう安心感が生まれているので、iPhone → PCで直接画像保存できなくても全然平気です。
Qubii Duoでバックアップデータ保存する方法
- マイクロSDカードをQubii Duoに挿入
- iPhone充電ケーブルでiPhoneとQubii Duoを接続
- Qubii DuoのUSB端子を電源(USB端子)に差し込む
- Qubii(またはQubii Pro)アプリをダウンロード
- Qubii(またはQubii Pro)アプリのiPhone写真へのアクセスを許可
- Qubii(またはQubii Pro)アプリを立ち上げて、バックアップを選択
一応必要な手順を書きだしましたが、接続後はほぼ自動でポップアップ画面で聞いてくれるので、特に何もする必要はありません。
ちなみにQubiiはマイクロSDカードとセット売りもありますが、Qubii単体を購入すると、別途マイクロSDカードを購入する必要があります。
わたしも実際にQubii単体を購入したんですが、Qubii到着後別途マイクロSDカードを購入することになり、Qubiiを使うまで3日ほど待つことになりました( ;∀;)
マイクロSDカードは一緒に購入した方がいいですよ。
Qubii Duoでバックアップに必要な4つのアイテム(全部必須です!)

Qubii Duoでバックアップに必要なのは次の4つのアイテム⇩
- Qubii Duo
- マイクロSDカード
- iPhone充電ケーブル
- iPhone充電ソケット
これら4つのアイテムは必須です。
iPhone充電ケーブルとiPhone充電ソケットはApple純正じゃないとQubii Duoの保存エラーが出るので注意してください。
【関連】iPhone充電ケーブルのおすすめランキングベスト!iPhone充電ケーブルはこれを選べば間違いない
Qubii Duoの口コミレビューのまとめ

iPhoneを充電しながら画像保存できるようになったので、かなりの時短になりました。
そもそもiPhoneの画像保存するためにUSB充電ケーブルでPCに接続したりするのって手間ですよね。
iPhone充電ケーブルが不調だとPCに接続するだけでもイライラしちゃったりします。
その点Qubiiなら、充電時に自動的にマイクロSDカードに保存してくれるので手間とストレスから解消されました。


【関連】Qubiiのデメリット3つ!実際にQubiiを使ってみて使いにくかったポイントとは?
iPhoneのトラブル
- スマホ写真のデータ転送先はどれが良い?デジタルデータ保存の全て
- HEIC画像が見れない!を一発で解決、HEIC画像をJPG/PNGに簡単変換、無料ソフト『iMazing HEIC Converter』
- iPhoneで簡単HEIC変換!HEICからJPG/PNGに変換できる無料アプリ『JPEG <-> PNG 変換』
- HEICがPCで見れる!WindowsのHEIF画像拡張機能をインストールする方法
- HEICからJPGに変換♪HEIC変換フリーソフトApowersoftの無料デスクトップ版を使ってみた!解説つき
- 『Apowersoft HEIC変換フリーソフト』ブラウザ上でHEIC/HEIFをJPGに変換できる!
- iPhoneで撮った写真をHEICではなく、JPGで保存するためのカメラ設定の変更方法
- iPhoneの容量不足!PCの容量を心配せずに、iPhoneで撮った画像や動画を外付けハードドライブに保存する方法
- iPhoneでスクリーンショットを撮る方法:iPhone 11、iPhone 8以前でスクリーンショットを撮る
- HEICファイルとは?iPhone写真をHEIC→JPG形式で保存するための写真設定