ここではiPhoneでスクリーンショット、または画面保存を撮る方法を紹介しています。
スクリーンショットを撮ると、iPhoneで表示している画面を画像として保存することができます。
保存された画像(スクリーンショット)は、 「PNG形式」 で iPhone内の「写真」アプリに保存されます。
スクリーンショットを撮る操作にはホームボタンを使いますので、ホームボタンのあるiPhone(8/8 Plus以前)とホームボタンのないiPhone X (XS/XR含む)では、操作が違います。ご注意ください。
ホームボタンのあるiPhoneの場合:スクショを撮る方法
iPhone 8 以前または iPod touchにはホームボタンがあります。

ホ ームボタンのあるiPhone( または iPod touch )でスクリーンショットを撮るには、本体上部または側面にある「スリープ/スリープ解除ボタン」と「ホームボタン」を同時に押します。

iPhoneで表示中の画面が、 PNG形式の画像として 「写真」アプリ内に保存されます。
同時押しで上手く撮れない場合は、「スリープ/スリープ解除ボタン」を押しながら、「ホームボタン」を押します。押す順番が逆でも、スクリーンショットは撮れます。
ホームボタンのないiPhone X (XS/XR含む)の場合:スクショを撮る方法
iPhone 8以前のiPhoneはホームボタンがありましたが、2018年発売のiPhone Xからホームボタンが消えました。

ホームボタンのないiPhoneでスクリーンショットを撮るには、本体側面にある「サイドボタン」と「ボリューム(アップ)ボタン」を同時に押します。iPhoneで表示中の画面が画像として保存されます。

同時押しで上手く撮れない場合は、「サイドボタン」を押しながら、「ボリューム(アップ)ボタン」を押します。 押す順番が逆でも、スクリーンショットは撮れます。
iPhone X (XS/XR含む) でスクショを撮る以外の操作
iPhone発売10周年に発売されたiPhone Xですが、 スクリーンショットを撮る以外の操作で、 ホームボタンの代わりになるのが、ジェスチャー機能です。
『ホームボタンを押す』操作の代わりに、『 画面下部からスワイプする 』などの操作をすることで、今までと同じようなホームボタンを使った操作ができるようになっています。
今回は、簡単にスクリーンショットを撮る方法を、紹介しました。
【関連記事】Amazonで人気のiPhoneの充電ケーブル・ランキング5選