縮小革命は、ワードプレス記事で使う画像を、簡単に一括リサイズできるツールです。
画像を撮影したそのままで、ブログに貼ってませんか?
それだと、ページが重すぎて表示できなくて、ユーザーはあなたのページを見ることもなく、検索エンジンに戻ってしまいます。
特に、モバイルユーザーの場合、表示時間が長いと46%がページを離脱してしまいます。
【関連】 [ブログ記事] モバイルサイト表示速度の重要性と高速化の方法
とはいえ、一つ一つの画像をサイズ変更するのは、とっても大変!
でも、一括で画像のサイズ変更ができるツール、縮小革命を使えば、ドラッグ&ドロップでサイズ変更が可能になります。
そこで、このページでは、かんたんに使える一括で画像のサイズ変更ができる縮小革命を紹介します。
この記事を読むとわかること:
- 「縮小革命」(しゅくしょうかくめい)は一括で画像サイズ変更ができるツールで、ドラッグ&ドロップで一瞬でサイズ変更できます
縮小革命の主な使い方!画像をリサイズできる無料ツール
縮小革命を使えば、画像サイズが一瞬でリサイズできます。
もちろん無料で使えるツールです。
もし、画像写した時のサイズ、オリジナルサイズのまま、アップロードしてしまうと・・・
- 画像サイズが大きすぎて、サーバー容量がいっぱいになったり
- WordPressにアップロードできない
- WordPressの容量が大きすぎて、バックアップ取れない
などのトラブルの元になります。
縮小革命で、画像を一括リサイズ

「縮小革命」はサイズ変更したい画像を選択し、ドラッグ&ドロップするだけ。
一括リサイズしてくれるシンプルで簡単に使える無料ツールです。
まずは縮小革命をVectorでダウンロードしましょう
Vector>> 縮小革命(外部リンク開きます)
ダウンロードは無料です。
画像サイズ変更まで、すべて無料で使えるツールです。
縮小革命はWindows10でも使えます

「縮小革命」はWindowsパソコンでも使えます。
実際に、わたしはWindows10で使っています。
縮小革命の使い方:『画像効果』設定

各『画像効果』の設定が選べます。
しないーオリジナル画像のままの画像効果なし
白黒化ーモノクロ
色調反転ー色調が反転します
セピア風ーセピアの懐かしい感じになります
ここの設定は通常は使用しないと思います。
縮小革命の『画像透かし』設定

「縮小革命」では、希望の画像を選択し、『画像透かし』効果を施します。
ここの設定も使ったことがありません。
縮小革命の『文字透かし』設定

「縮小革命」の透かし文字を入れる設定です。
ここの設定も使ったことがありません(苦笑
縮小革命の『縦横比』設定

「縮小革命」では、画像の縦横のサイズを比率やビットサイズで変更できます。
『Exif・タイムスタンプ』設定

縮小革命では、Exif情報(オリジナル画像が撮影された時の日時、撮影デバイス、撮影者などの情報)を継承するかしないか、の変更や、タイムスタンプ、コピーライト情報が変更できます。
ツールを一度設定すると、次に変更するまで、同じ設定になっています。つまり、次にツールを起動した時も同じ設定です。
縮小革命の詳細設定後の簡易画面

ツールの設定が終わったら、この簡易画面でのドラッグ&ドロップで画像変更できます。
プラグインで画像のサイズを変更するのはおすすめできない
プラグインでも簡単に、画像サイズを変更できるものもありますが、正直おススメできません。
プラグインは導入すればするほど、便利にはなりますが・・・
ワードプレスの容量が重くなり、移行する際に大変だったり、動作が重くなったりします。
縮小革命の使い方のまとめ
この記事では、「縮小革命」の詳しい解説をしました。
一瞬で画像がリサイズできるツールなので、おすすめです。
「縮小革命」(しゅくしょうかくめい)は一括で画像サイズ変更ができるツールで、ドラッグ&ドロップで一瞬でサイズ変更できます。