
- Ubersuggestを実際に使っている人の声が聞きたい
- Ubersuggestって本当に使えるの?
- Googleキーワードプランナーとどう違うの?

ブログ歴1年以上で、毎日Ubersuggestを使ってブログのキーワード選定をやっているわたしが、Ubersuggestについて詳しく解説していきます。
この記事を読むと、Ubersuggestを実際に使っている人の口コミ評価が読め、本当に使えるかどうかがわかります。
また、Googleキーワードプランナーとの違いなどを知ることができ、安心してUbersuggestを使うことができます。
Ubersuggestの評判って?実際に使っているわたしの口コミ

Ubersuggestは本当に使えるツールなので、毎日使ってます。
- キーワード選定
- ライバルチェック
- 自サイトチェック
特にキーワード選定で、キーワード検索ボリュームをチェックする際は、かならずUbersuggestを使っています。
Googleキーワードプランナーと違って細かい検索ボリュームの数値が出ます。
Ubersuggestとキーワードプランナーとの違い

UbersuggestとGoogleキーワードプランナーとの違いは、検索ボリュームの数値が細かいか、おおまかか、という点です。
Ubersuggestは細かい検索ボリュームの数値が出ますが、キーワードプランナーは大まかな数値しか出ません。
UbersuggestとGoogleキーワードプランナーとそれぞれよい点と悪い点とあるので、用途に応じて使い分けるといいです。
Ubersuggestの使いにくいポイントはここ!
- 調べたいキーワードを一括では調べられない
- 使用制限がある
キーワードプランナーは一括で、キーワードを調べられますが、Ubersuggestは一括では調べられません。
そして、Ubersuggestは、3
回制限があり、それ以降使う場合は、有料になるので、無料で使いたい場合は、丸1日待つ必要があります。
Ubersuggestの使用制限がかかるのが嫌な場合は、Ubersuggestの拡張ツールを使うとよいでしょう。
【関連】Ubersuggestの拡張機能が便利!Ubersuggestが使えないときの代わりに
Ubersuggestの評判って?実際に使っているTwitterの口コミ
/
ライバルサイトを丸裸に??
\意外と知らない人がいるのですが、
ubersuggestを使えばライバルサイトが
アクセス集めてるKWが全部わかります??そのKWをパクってあなたも記事書けば
アクセス伸びやすいよ?例えばマナブログだと「働きたくない」で
アクセス多い?#ブログ初心者 pic.twitter.com/jOiLblFnRu— よこけん@Note配りおじさん? (@yokoken1007) July 22, 2020
【ブログを助けるはげオヤジ】
Ubersuggestとは??キーワードのボリュームをチェックできるツールです?
<狙い目キーワード>
✅ある程度の検索ボリューム
✅難易度→易
✅ロングテールキーワード(3語以上)キーワードプランナーと併用して使ってみましょう?♂️#ブログ初心者 #ブログ書け pic.twitter.com/YZBdYwhAvZ
— はら?250記事ブロガー・好き×継続 (@hara_blo) July 21, 2020
Ubersuggestを使っている人は、かなり多くてやはり使い勝手の良いツールだと言えますね。
Ubersuggestってログインしないと使えないって本当?

Ubersuggestはキーワード検索、URL検索などの基本機能なら、ログインしなくても大丈夫です。
でもUbersuggestサイトで「フィルタ機能」を使ったり、アクセス負荷がかかると「Googleアカウントにログインしますか?」と聞いてきます。
ここで、ログインを拒否するとこれ以上は使えなくなってしまいます。
Ubersuggestはこんなふうに使える
Ubersuggestの基本的な使える機能はこちらです⇩
- キーワード選定
- ライバルチェック
- 自サイトチェック
日常的に、ブログを書いたり、キーワード選定している方は、とても使い勝手のいいツールです。
上記のキーワード選定、ライバルチェック、自サイトチェックのどれをするにも、単にUbersuggestの検索窓に入力して、検索ボタンを押すだけで、結果が表示されます。
ただし、Ubersuggestは表示が遅いことがあり、たまにイライラしながら待つこともあります(汗
さらに詳しいUbersuggestの機能を使いたい方は、こちらの記事に画像付きでわかりやすくまとめています。
【関連】Ubersuggestの使い方を初めて使う人でもわかりやすく解説します
Ubersuggestの有料プラン

Ubersuggestでは、2タイプの有料プランがあります。
- Ubersuggestの月割プラン
- Ubersuggestの買い切りプラン
それぞれメリットとデメリットがあるので、解説してみました。
Ubersuggestの月割プラン
Ubersuggestの月割プラン | パーソナル | ビジネス | エンタープライズ |
月額料金 | 2999円 | 4999円 | 9999円 |
レポート/日 | 100 | 300 | 900 |
プロジェクト | 3 | 7 | 15 |
キーワードリサーチ | 〇 | 〇 | 〇 |
競合分析 | 〇 | 〇 | 〇 |
被リンク | 〇 | 〇 | 〇 |
Ubersuggestは有料プランでさらに幅広い多くのサービスを受けられます。
無料では検索は1日3回までですが、有料プランでは制限がありません。
Googleキーワードプランナーでは、検索ボリュームの細かい数値が出ないこともあり、毎日Ubersuggestで3回以上検索したいために、Ubersuggestの有料プランを使っているというユーザーもTwitter上で多数いました。
メリット
- 短期間使用やお試しであれば、月額2999円(パーソナルプラン)でやってみてもいいかも
デメリット
- 月額2999円(パーソナルプラン)は若干高額
- 長期間使用を考えるなら、買い切りの方がお得
Ubersuggestの買い切りプラン
Ubersuggestの買い切りプラン | パーソナル | ビジネス | エンタープライズ |
買い切り料金 | 29990円 | 49990円 | 99990円 |
レポート/日 | 100 | 300 | 900 |
プロジェクト | 3 | 7 | 15 |
キーワードリサーチ | 〇 | 〇 | 〇 |
競合分析 | 〇 | 〇 | 〇 |
被リンク | 〇 | 〇 | 〇 |
Ubersuggestの買い切りプランも登場しました。
買い切りパーソナルプランは29990円で、月額プランを10ヵ月使用するのと同じ金額(2999円×10ヵ月)になります。
2999円×10ヵ月=29990円
10ヵ月以上使う場合は、お得ですよね。
Ubersuggestの使用制限を気にせず使い放題は魅力的です。
メリット
- 一度買ってしまえば、使い放題
デメリット
- 10ヵ月以上使わない場合は、余計な出費に
Ubersuggestが有料化にともない、無料で使える機能、有料で使える機能を詳しく解説しています。
【関連】Ubersuggest有料化!無料で使える機能はどれ?Ubersuggestの使い方解説
その他の無料のSEO対策ツール
無料で使えるSEO対策ツールを集めてみました。
- GRC
― 自サイトのキーワード検索順位をチェックできる無料ツール
- SEOチェキ ― サイトSEOチェック、検索順位チェックなど多種多様なSEO対策ツール
- Googleキーワードプランナー ― キーワードの検索ボリュームをチェックできる無料ツール
- Keysearch Beta ― キーワードをマインドマップ化できる無料ツール
- FunkeyRating ― キーワードの出現率をチェックできるSEO対策ツール
これらの無料ツールを使って、ぜひあなたのブログのPVをアップさせ、ブログ収益を増やしていきましょう!
Ubersuggestの評判は上々です!有料サービス使ってる人も
キーワード選定を効率よくやって、ブログを書きたいですよね。記事を増やさないとPVは上がらないし。
でも、キーワード選定って難しいし、かんたんにできるといいですね。
そういったときには、Ubersuggestを使うといいですよ。
初心者でもわかりやすいし、キーワードやURLを入力するだけで、キーワード選定やライバルチェックができます。
Ubersuggestは、無料で使えるツールです。一日の使用制限が3回まで。
検索順位チェックツールのGRC は無料で使える上に、有料にしても月額450円と手ごろでおすすめです。
GRC無しで検索順位をチェックすると、軽く2~3時間無駄にしてしまいます。
そんな時間があれば、記事数を増やした方がブログで稼げる気がしませんか?
【関連記事】