【2021年1月21日まで】現在Udemyではオンライン講座が1,500円~の特別タイムセール中です
【公式】 ≫ Udemyでセールを確認する 無料講座から始められます


この記事は、こんな方向けです
- Udemyで受講したい
- 受講を考えているが、支払い方法がわからない
Udemyの支払い方法について、画像付きでくわしく解説していきます。
Udemyの支払いには、以下の方法が使えます。
- クレジットカード
- PayPal
- アプリ内購入
それぞれ、メリットデメリットがあるので、ぜひこの記事を読んで、返金の際のトラブルにならないように気を付けてくださいね!
この記事を読むとわかること:
- クレジットカードは使える?
- 他にどんな方法がある?
- アプリ購入できる?
- PC購入できる?
- クレジットカードやPayPalアカウントが無くてもUdemyコースは購入できる?
Udemyはオンライン講座で学べます
Udemyは、PCやアプリでオンライン講座を学べます。
Udemyで人気のコースです
- 開発:プログラミング(HTML、CSS、PHP、Python、JavaScriptなど)
- ビジネススキル
- 財務会計
- ITとソフトウェア
- AWS
- 写真撮影
- 動画撮影
- 動画編集
- 心理学
Udemyの支払い方法を解説します

Udemy.comでの支払い方法は、こちらのとおり⇩
Udemyの支払い方法
- クレジットカード
- PayPal
- 銀行振り込み
- アプリ内購入
万が一、Udemyの講座を返金するときは、返金申請の方法が違うので、それぞれの支払い方法に気をつけて、受講するようにしましょう。
Udemyの講座を受講する時に確認したい項目

⇒ はじめて一眼レフカメラ(DSLR)で動画撮影をする人のための基礎的な仕組みと露出の調整方法
Udemyの講座を受講する時に確認したい項目は、おおまかにこちら⇩
- 講座概要 ー 「タイトル&概要」を確認
- 学習内容
- コース動画 ー 必ず「動画プレビュー」を確認
- 講師紹介プロフィール ー 講師の「経歴・実績」を確認
- 受講者のレビュー ー ポジティブ意見・ネガティブ意見を熟読する
- 同じ講師による他の講座 ー 講師が他にどんなコースを作っているのか確認しよう
Udemyの講座を、購入前にプレビュー動画で確認しよう
⇒ はじめて一眼レフカメラ(DSLR)で動画撮影をする人のための基礎的な仕組みと露出の調整方法
Udemyの講座をプレビュー動画を確認で確認しましょう。
講師の説明がわかりやすいかどうか、
講師の話し方が、わかりやすいか、
などを事前に確認しておくと、購入後に返品しなくてもすみます。
もし返品が必要な場合は、返品申請の方法をくわしく書きましたので、参考まで。
Udemyコースが気に入ったら、「カートに移動」をクリック
Udemyで気に入ったコースがあったら、「カートに移動」をクリックしましょう。
⇒ はじめて一眼レフカメラ(DSLR)で動画撮影をする人のための基礎的な仕組みと露出の調整方法
講座をまとめ買いすることもできますが、1講座ごとに支払いすることもできます。
講座をまとめ買いする時は、セール時を狙うと95%オフで購入できることもあります。
カートに移動
Udemyで購入したい講座をカートに入れたら、カートに移動して、支払いを済ませましょう。
Udemyのショッピングカート
1講座ずつ購入することもできますが、まとめ買いすることもできます。
95%オフの期間限定セールを頻繁にやっているので、ぜひセール時を狙いましょう。
通常24000円の講座が1200円で受講できます。
セールは、1ヶ月に一度は開催しているので、Udemyに登録しておいて、メール設定をしておきましょう。
メール設定をしておけば、セール開催のときは、知らせてくれるので、買い忘れがありません。
Udemy講座をクレジットカードで支払う
使えるクレジットカードはこちらです⇩
- Masterカード
- VISAカード
- JCBカード
- American Express
4種類のクレジットカードから選べます。
Udemy講座をPayPalで支払う
Udemyでは、PayPalでも支払い出来ます。
- 画面で、「PayPal」をクリックして選択
- 「続行」ボタンを押すと、PayPalアカウントに移動
PayPalアカウントに移動
PayPalアカウントに移動して、支払い手続きを済ませます。
モバイルアプリでの支払い
モバイルアプリで課金してUdemyの講座を支払うこともできます。
ただし、AppleとGoogleの支払いシステムが使用されるので、返金申請のときは、Udemyに申請するのではなく、Appleの方に返金申請することになります。
もザイルアプリでの支払いは、返金申請が追加の支払いが、ややこしくなってしまうので、おすすめしません。
パソコンでUdemy講座の受講の支払いをして、モバイルアプリで受講することもできます。
モバイルアプリで受講する場合は、購入した講座をダウンロードすることもできるので、外出時にもデータを使用せずに、受講することができます。
Udemyの支払い方法のまとめ

Udemyの支払い方法について、画像付きでくわしく解説しました。
Udemyで受講する時のおすすめの支払い方法はこちら⇩
- クレジットカード:4種(Masterカード、VISAカード、JCBカード、American Express)
- PayPal
これ以外には、モバイルアプリでの支払いもできますが、もし返金したいときには、UdemyではなくApple(またはGoogle)の方で申請することになるので、ややこしいことになってしまいます。
そういった返金したい時のトラブルを避けるには、クレジットカード、またはPayPalで支払いを済ませた方がいいです。
わたしも、これまで14コース受講しましたが、すべてクレジットカードで支払いしました。
Udemyでは、1ヶ月に一度は95%オフになる期間限定セールを行っています。
Udemyで受講を考えている方は、その期間限定セールを狙うと、ビジネス書1冊の値段(1200円程度)で1コース受講できます。
また、Udemyでは数多くの無料コースがあるので、試しに登録して受講してみましょう。
\2021年1月21日まで特別タイムセール/≫ Udemyでセールを確認する ※どんな理由でも返金保証
スマホで1分で登録できます
こちらの記事では、さらにお得にUdemyで受講するためにUdemyの評判や口コミレビューを解説しています。
【参考】Udemy評判は?パソコンやアプリでかんたんにオンライン学習できる!
Udemyの関連記事
- Udemy評判は?パソコンやアプリでかんたんにオンライン学習できる!
- Udemyの料金が知りたい!料金は安いの?セールはあるの?
- Udemyで返金・キャンセルしたいときの対処法
- Udemyの支払い方法:Udemyの講座を受講する
- Udemyクーポンの入手方法:Udemyのクーポンで限定限定セールで格安受講しよう
- Udemyのセールはいつ?年間セールスケジュールと見落とさないコツとは?
- Udemy:アプリで受講できるオンライン講座
- Udemy無料コースの探し方はこれ!無料で受講できるUdemyコース
- Udemy無料コース:人気の開発コース
- Udemyのおすすめビジネス講座!コスパ最強のUdemyで手軽に学んで周囲に差をつけよう
- UdemyおすすめSEO対策コース:SEO対策はこの3つだけで成功する! もう一生迷わない超本質的なSEO対策マスターコース